#32 何とかしたい(>_<)‼ 水いぼ|かとうベビー&キッズクリニック|醍醐駅すぐ京都市伏見区の小児科

〒601-1375
京都府京都市伏見区醍醐高畑町30番地3 醍醐アッシュビル2F
075-575-0808
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

#32 何とかしたい(>_<)‼ 水いぼ|かとうベビー&キッズクリニック|醍醐駅すぐ京都市伏見区の小児科

#32 何とかしたい(>_<)‼ 水いぼ

Pocket

水いぼってどんな病気?

病気の原因;

伝染性軟属腫ウイルス

(ポックスウイルス科)

潜伏期間;

2~7週

感染経路;

主に接触感染

好発年齢;

幼児期

好発部位;

体幹部、手足

特に、胸やお腹などの皮膚の薄い場所や、脇の下などの擦れやすい場所。

肛門周囲や外陰部にもできやすい。  

幼稚園や保育園に通うお子さんの体や手足に小さなイボがあれば、それは “水いぼ” かもしれません。

“水いぼ” とはいわゆるあだ名で、正式には「伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)」という皮膚のウイルス感染症です。

イボの大きさは直径1~5mmくらいで、丸くて光沢を帯び、中央が少しくぼんでいるという特徴があります。

水いぼをつぶすと中から白い塊(モルスクム小体)が出てきます。

この中にはウイルスをたくさん含んでいて、これが感染源となります。

これらの写真は患者さん御家族の許可を得て掲載しています。

感染者と直に触れ合うことにより感染(接触感染)しますが、タオルの共用などにより間接的に感染することもあります。

ウイルスに感染してから症状が出るまでには、普通2~7週程度かかります。

そのため、一旦良くなったようにみえても再度症状が現れることがあります。

皮膚のバリア機能が未熟な乳幼児期やアトピー性皮膚炎のあるこどもに多くみられる病気です。

その一方で、思春期以上の年齢に出現することはあまりありません。

 

 

ひどくならないための対策は?

本来、水いぼ自体には痛みやかゆみはありません。

でも湿疹や乾燥肌があってかゆくなりやすい場合は、搔き壊してどんどんひどくなる傾向があります。

※引っ掻くことにより、自分の中で感染を拡げてしまうことを「自家接種」といいます。

水いぼを拡げないためには、

☑ 掻き壊さないように爪を短く切っておく。

☑ こまめに保湿して、皮膚のバリア機能を高めておく。

特にプール後の保湿は重要!

☑ 湿疹があれば早く治す。

などの対策が重要です。

当院ホームページ『ブログ』#13 スキンケアのページもご覧ください。

 

 

治るまでにはどのくらいかかるの?

放っておいても自然に治るので、特に何もされないことが多いです。

ただし、自然治癒までの期間は6~12か月程度と長期です。 (゚Д゚;)

引っ掻いて体内で水いぼが増え拡がると更に時間を要し、3~5年程度かかることもあります。 (゚Д゚;) (゚Д゚;)

 

 

登園してもいいの?

この病気にかかっていても登校・登園の制限はありません。

他の人にうつす可能性があるので、病変部を衣服や絆創膏、包帯などで覆っておきましょう。

水を介しては感染しないため、プールに入っても大丈夫です。

その際は、他の人と水着やタオル、浮き輪、ビート板などを共用しないようにしましょう。

プールに入った後は、シャワーで体をきれいに洗い流し、保湿しましょう。

 

 

どんな治療があるの?

根本的な治療は、ピンセットを使って水いぼを摘み取ること(水いぼ取り)です。

痛みを伴う処置なので、イボがたくさんできているお子さんには適していません。

ウイルスの潜伏期間が長いため「取ってはできて」を繰り返し、 “いたちごっこ” になる可能性もあります。

基本的には自然に治る病気ということもあり、「水いぼ取るべきか取らざるべきか問題」は医療従事者間でも議論になります。

飲み薬では、ヨクイニンというハトムギの成分を含んだ漢方薬を処方することがあります。

即効性はなく、効果を実感するまでには通常数か月かかります。

 

 

水いぼクリームを御存知ですか?

「水いぼを早く治したいけれど、取るのはかわいそうだし、漢方薬を毎日飲ませるのも大変 (-_-;)」とお考えのお父さん、お母さん。

塗るだけで水いぼを治せるかもしれないクリームがあるのを知っていますか?

M-BFクリーム(エムービーエフクリーム)」という保湿クリームです。

このクリームには銀が配合されており、銀の強力な抗菌作用により水いぼを治します。

水いぼのある場所に1日2回塗ることで、治療開始後平均2~3か月程度で治ると報告されています。

朝と入浴後の1日2回、水いぼのある場所に広めに塗る。

塗り始めからだいたい2か月前後で水いぼのところが赤くなる。

これは「BOTEサイン」といって、効果が出始めた証拠。

その後1か月くらいで徐々に消えていく。

※効果が出るまでの時間には個人差があります。

 少なくとも3か月は使い続けてから効果判定してください。

このクリームに年齢制限はなく、乳児から使用可能です。

また、顔や外陰部など皮膚の薄いところにも使用できます。

副作用はほとんどなく、もちろん痛みを感じることもありません。

2025年9月、かとうベビー&キッズクリニックは「M-BFクリーム」の取り扱い医療機関となりました

なお、「M-BFクリーム」は化粧品扱いのため、健康保険を利用して処方することができず、自費での購入になります(1個15g、2,000円(税別))。

購入するにはお子さんの受診が必要です。

水いぼは登校・登園可能な病気なので、非感染外来(クリーンタイム)の受診でも結構です

ご興味がある方はぜひ御相談くださいね。